性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案 (衆法 第 211 回国会 13)
この法律は、性的指向及び性同一性の多様性に関する国民の理解の増進に関する施策の推進に関し、基本理念を定め、並びに国及び地方公共団体の役割等を明らかにするとともに、基本計画の策定その他の必要な事項を定めることにより、性的指向及び性同一性の多様性を受け入れる精神を涵 (かん) 養し、もって性的指向及び性同一性の多様性に寛容な社会の実現に資することを目的とする。
第 211 回国会に提出された議案のひとつ
いわゆる LGBT 理解増進法案のひとつで、自由民主党が主として作成
2023 年 6 月 13 日に衆議院にて修正され、6 月 16 日に参議院で可決、成立した → LGBT 理解増進法
衆議院での修正により、「性同一性」 という文言が 「ジェンダーアイデンティティ」 に改められた
この法律における定義 (2 条より)
性的指向
ジェンダーアイデンティティ : 自己の属する性別についての認識に関するその同一性の有無又は程度に係る意識
基本理念 (3 条より)
性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する施策は、以下のことを旨として行われなければならない
性的指向又はジェンダーアイデンティティにかかわらず、全ての国民が等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重される
性的指向及びジェンダーアイデンティティを理由とする不当な差別はあってはならない
相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資する
政府は、基本理念にのっとり、性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する基本的な計画を策定しなければならない
関連
LGBT 法案
参考文献
衆議院審議経過情報 : https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD853A.htm
本文 / 修正文 : https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g21105013.htm
参議院 : https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/211/meisai/m211090211013.htm
LGBT 理解増進法案について、法案作成者の発言を中心にまとめてみた。 (Togetter)
LGBT 理解増進法案について (衆議院議員 古屋圭司オフィシャルサイト)